コース案内System
“一人ひとり”にあった授業を
一人ひとりにあった授業を行うため、せいらん舎は教科別・習熟度別クラス編成を行っています。
中学部 クラス編成
Σ(シグマ・特訓) コース |
【週3日、3科・4科・5教科選択制】 |
---|---|
目標は偏差値68以上、通知表はオール5で、公立トップ・私立難関校合格を目指す塾生のコース基礎学力をふまえ、難易度の高い問題にも挑戦し、 ハイレベルな学力と応用力を養成します。 内申 点対応を考えながら、演習方式で進められます。 |
|
α(アルファ・錬成) コース |
【週3日、3科・4科・5教科選択制】 |
目標は偏差値64以上・60以上の2クラスで、通知表は5と4で、公立・私立高校の上位合格を目指す塾生のコース中学校の進度を考慮しながら、基礎学力を定着させ、 各単元ごとに入試問題レベルまでも仕上げていく応用力を養成します。 内申点対応を考え、学校の進度に併行して演習方式で進められます。 |
|
β(ベータ・準処) コース |
【週3日、3科・4科・5教科選択制】 |
目標は偏差値50以上、通知表は4と3で、公立・私立高校の中堅校合格を目指す塾生のコース基礎学力の完全な定着と充実をはかり、入試問題にも挑戦する応用力を養成します。 |
|
個人指導コース | 【中1~3生、週1日、各科】 |
教師1人が塾生1人を対象に行うコース |
|
個別指導コース | 【中1~3生、週1日、各科】 |
教師1人が塾生2名以上を対象に行うコース |
小学部 クラス編成
Σ(シグマ・特訓) コース |
【小5・6生対象、週3~4日、国・算・社・理 教科選択制】 |
---|---|
公立中学トップ・私立中学合格を目指す塾生のコース小学校の進度にとらわれず私立中学受験用教材を使用した、 中学校レベルまでの先取り予習型授業。 私立中学合格または同等レベルの実力養成と応用力の伸長を目指します。 |
|
α(アルファ・錬成) コース |
【小4・5・6生、週1~3日、国・算・英 教科選択制】 |
公立中学トップクラスを目指す塾生のコース小学校の進度を考慮しながら、 教科書範囲外の問題も扱ったハイレベル教材を使用した授業。 私立中学入試にも出題される基本問題までも学習し、 実力と応用力の養成を目指します。 問題処理のスピードと家庭学習の充実が求められます。 |
|
β(ベータ・準処) コース |
【小4・5・6生、週1~3日、国・算・英 教科選択制】 |
公立中学上位を目指す塾生のコース小学校の進度と併行しながら、学年配当の学習内容を確実に修めるため、 基本を重視し、応用までを仕上げる授業。 |
|
JC(ジュニア・先取/復習) コース |
【小1~3生、週1~2日、国・算】 |
10才位までは、生活年齢の差が学習にも影響することを考えた個別指導コース学年にとらわれず、一人ひとりの学習に合わせてわかるところから始め、 実力に合わせた先取り学習も、実力を固める復習学習も行えます。 |
|
個人指導コース | 【小1~6生、週1日、各科】 |
教師1人が塾生1人を対象に行うコース |
|
個別指導コース | 【小1~6生、週1日、各科】 |
教師1人が塾生2名以上を対象に行うコース |
せいらん舎コース別学習指導システム
当塾のコース別学習指導システム図です。

授業時間・曜日について
- 1授業は50分です。
- 時間割については、都合調査に基づいて、塾生の希望を生かしレベル別に作成します。
- 個人指導クラスの時間割は、ご要望を生かします。
授業開始時間 | 授業終了時間 | |
---|---|---|
小学部 | 17:15 | 19:00 |
中学部3科 | 19:15 | 21:00 |
中学部5科 | 19:15 | 22:00 |