せいらん舎の感染症対策Infection prevention
リモート授業の環境を完備しています
体調がすぐれない場合や、感染リスクが大きい時期には、家庭のPCやタブレット、学校で配布されたクロームブック等を使って、リモートで授業に参加できます。ただ、あくまでも通塾できない場合のオプションとしてお使いいただいております。
高機能換気設備を導入しています
換気が難しい部屋には、『全熱交換機』という高機能換気設備を導入しています。 この設備は、屋外から入ってくる空気と屋内から出ていく空気の温度差を中和しながら換気してくれます。なんと、1時間に250㎥の空気を入れ替えることができ、これは最近ブームになっている“換気のできるエアコン”の10倍の換気量です。真夏、真冬の換気は室内の温度が急激に変わるので、頻繁な換気をためらいがちですが、この『全熱交換器』を使うと、換気時の温度変化を押さえながら換気することができるのです。是非、実物がどんなものかご覧いただきたいと思います。口をあんぐり開けて見上げるくらい大きいです。

保護者の方へ
せいらん舎では、アルコール消毒やマスクの着用のような基本的な対策にとどまらず、リモート授業の環境整備や、高機能換気設備の導入など、感染症対策に多くの予算と労力を注ぎ込んでいます。感染症対策をすれば、成績は上がるのでしょうか?そうお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちは、“成績アップにつながる”と考えます。
近年の感染症との戦いの中で、その対策に積極的なアプローチをしなければ、感染不安による授業の欠席が増える一方です。当然、そこからは何も生まれません。知識の吸収も、意欲の向上も、目標を達成するまでやり抜く力も、お休みしてしまったら何も育たないのです。こういった“せいらん舎”の姿勢は、お子さんを持つ多くのご家庭に支持されるものと信じております。